木下良「道と駅」吉川H弘文館
昨年10月に出されたもの ん?著者は昨日取り上げて 復刻版の方と同じ 1922〜2015 となると元の奴は? 176ページで本体2200円です 📖
中央と地方を結ぶために整備された古代道路 🐴の中継地となった駅の役割変化 ところで・・・駅伝制→五街道→🛤️・🛣️と道の歴史を概観しているそうですが ハイウェイの駅って interchange とか SA parking areaってことかなぁ
| 固定リンク
昨年10月に出されたもの ん?著者は昨日取り上げて 復刻版の方と同じ 1922〜2015 となると元の奴は? 176ページで本体2200円です 📖
中央と地方を結ぶために整備された古代道路 🐴の中継地となった駅の役割変化 ところで・・・駅伝制→五街道→🛤️・🛣️と道の歴史を概観しているそうですが ハイウェイの駅って interchange とか SA parking areaってことかなぁ
| 固定リンク
コメント