« どんよりとした空模様です | トップページ | 秋晴れになりました »

2021年11月17日 (水)

旧ソ連諸国の鉄道

ソ連崩壊で国鉄も共和国ごとに✂️  でどうなったのか

🇷🇺  ロシア鉄道が  8万6200kmを運営  2008年には持ち株会社として  旅客  貨物  モスクワ・サンクトペテルブルク高速鉄道  モスクワ空港連絡鉄道などの子会社を傘下に

🇺🇦  国営企業により  2万3500kmを運営  線路幅はソ連時代の152cmのままだけど  ヨーロッパとの連絡が問題に

🇧🇾  国営企業により5500kmを  ブレストを経てポーランドに接続  レール幅はソ連時代の152cmのまま

エストニア  国営企業が650kmを  モスクワ・サンクトペテルブルクにも国際列車あり  ラトビアとも🛤はもちろん接続

ラトビア  国営企業により1970kmを  モスクワ・サンクトペテルブルク・ミンスクへ夜行列車あり🤓

リトアニア  国営企業が1880kmを  ベラルーシや🇵🇱にも接続

|

« どんよりとした空模様です | トップページ | 秋晴れになりました »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« どんよりとした空模様です | トップページ | 秋晴れになりました »