トレインデータの集計は
もう年内に鉄道を利用する可能性は少ないと思います(^_^;) 何とか1000kmは超えました
で・・・記録がない1979年以前の利用を考察してみます 小倉・大阪の往復 在来線と新幹線を合わせて10回くらいこれに東海道新幹線 どう回ったかハッキリしませんが アルバムを見ると横浜や成田に行ったようです 大阪では父方の祖母は新大阪の近く 母方の祖母が高石市 移動は 御堂筋線と南海かなぁ 阪神パークのある甲子園はもちろん 高野山 京都 明石にも さらに松山の遠縁のところには往路 小倉→柳井港
九州では熊本 唐津の写真が残ってます マイカーのない時代だからたぶん国鉄のハズ 西鉄の路面電車も記憶があります で小倉・博多を何回か 新感線が出来てすぐに・・・ そんなわけで 国鉄は1万6435kmに 1まん2000〜3000kmはプラスでしょう 私鉄がどれだけ追加になるか不明だけどたぶん1000km程度は
| 固定リンク
コメント