2019年5月31日 (金)
第一観光 初夏のバス旅(6)
六月五日から二十一日にかけて七回 博多駅を午後二時に出て 引野口 小倉駅でも客を広い 白野江植物公園に 海峡を渡って調布で夕食と買い物 そして豊田ホタルの里ミュージアムに ホテルも見て 博多駅まで戻るのが午後十一時半 💤 これで9980円
五月と六月に六回 朝九時に福岡空港から天草エアラインで飛んで イルカウォッチング 教会も見て 四時前の✈で福岡に戻ります 1万4800円で
五月と六月に十一回 小倉を七時半にJR特急で出発 博多駅からは🚌で高千穂に 小倉に戻るのは午後九時過ぎ 博多からは7980円 小倉からだと1万660円
五月と六月に六回 小倉を七時半に出て 引野口 博多駅 基山パーキングと 早岐の茶市と 嬉野♨に 小倉に戻るのは七時過ぎ これで6980円‼
六月二十一日から七月二十日の間に九回 小倉を十時過ぎに出発 引野口 博多駅と寄って ランチは車内で弁当 七山観音の滝や名護屋城博物館 呼子でイカの夕食 そして小倉に戻るのは夜九時過ぎ これで7700円 ✨
八月十五日のみ 小倉を正午過ぎに出発 引野口 博多駅と拾って カステラセンター そして長崎の鐘楼流しを 小倉に戻るのは午前零時前です ⏰ 6980円
七月十四日のみ 山笠 小倉は午後十一時過ぎ 新山口は午後十時 小倉からは黒崎 引野口でも客を 新山口は 下関と門司で 山笠を見て 戻るのは昼ごろ 1万800円で共通だって💦
第一観光 初夏のバス旅(5)
六月二日から七月七日にかけて十一回 小倉駅を七時半に出て引野口 博多駅 基山パーキングでも乗せて タデ失言と筋湯温泉に 小倉に戻るのは夜八時前 これで7980円 ♪
六月一日から七月七日にかけて十二回 小倉を七時半ころ JRの特急で出発 博多駅からバスに木山パーキングにも寄って 佐伯に 歴史と文学にひたるんだって 帰りも博多・小倉は特急列車での移動 これで博多からは9980円 小倉からだと1万2660円(≧▽≦)
六月に六回 これは博多駅は知事出発 引野口 小倉駅で客を拾って 筑豊でアジサイを 伊藤伝衣文の家も見て 博多に戻るのは七時過ぎ これは9980円 小倉も値段同じなのかな・・・
六月十四・十七・二十四 七月一日の出発 北九州空港を午後六時にフジドリームで焼津に投宿 翌日 韮山の反射炉と浅間神社を見て 四時前に静岡空港を飛び立ちます 午後五時半には北九州に これで2万9800円 →だと空港は翼の向こうになります
六月一日から十六日にかけて八回 小倉を朝八時に出て引野口と博多駅からも これは新元号とゆかりの大宰府にいくものです 国立博物館に政庁跡 で小倉に戻るのは夜七時半 8580円だって
福岡城内めぐりだって
NPО法人 福岡城市民の会主宰で 月一回土曜日に行われるそうです 申し込みは☎ ファクシミリ 📩 🏣 で・・・ ひとり500円 五人以上四十人までと 小学生は保護者と一緒で無料と・・・
2019年5月30日 (木)
第一観光 初夏のバス旅(4)
七月と八月に二十三回 8980円で 小倉駅を七時半に出て 引野口 博多駅 基山パーキング そして久留米織工場 植木のメロン仮 菊池警告 そして 小倉に戻るのは夜八時ごろ💨
六月に十四回 8980円 小倉駅七時半スタート 引野口 博多駅 基山パーキング そして豊後森の機関区跡 鉄チャン要チェックですぞぉ 😃 そして由布院 小倉に戻るのは夜八時前
七月十三日から八月四日にかけて十二回で7800円 小倉七時半出発 これは基山通りません 呼子でランチして 唐津の宝当神社に 小倉に戻るのは八時前 💤
航空マニアにはこれが・・・六月二日に山口県の航空自衛隊防府北基地での航空祭 天神を七時出発 博多駅 引野口 小倉駅 十一時前から十五時にかけて基地滞在 天神に戻るのは十九時過ぎ これで6980円 🎵
第一観光 初夏のバス旅(3)
六月に十四回 小倉駅を朝七時半に出て 引野口 博多駅と回って 樫原失言 唐津でランチ 落差百メートルの滝とアジサイを見て 呼子 で早めの夕食 小倉に戻るのが夜八時 これで9800円
七月から八月にかけて二十二回 これも小倉駅を七時半出発 引野口 博多駅で拾って 伊万里でランチ 焼き物とか道の駅 不老山公園 標高288mから海が一望できます 松浦で早めの夕食をして小倉に戻るのが八時過ぎ これで9980円
七月から九月にかけて三十回 小倉を七時半にスタート 引野口 博多駅 基山パーキング そしてカステラ店に ランチはホテル長崎 船に乗って高島の石炭資料館 軍艦島に上陸して四十五分の滞在 小倉には午後九時に戻ります これで1万1800円
六月二十二日から三十日の間に八回 これも小倉七時半出発 引野口 博多駅 基山パーキングを経て 多久 ハウステンボスでアジサイ祭り ランチはここで自由に カステラ店に寄って 小倉には夜八時過ぎ これで9980円
新元号「令和」とダサい不と 万葉の世界
なる講演がが六月二日にあります 西鉄ホールで 定員四百五十人 申し込み締め切りは終わったけど💦
講師は 奈良大学の上野誠教授です
あと九州歴史資料館で 旅人の宴という展示も これは西鉄の三国ヶ丘駅から👣十分で
2019年5月29日 (水)
やはり川崎事件が・・・
亡くなった一人は外務省職員で 数少ないミャンマーの専門家 スーチーさん来日時とか 外相会談の通訳とか・・・ 社会に多大すぎる損失を与えた犯人は 自殺願望があったのかどうか でも「やるなら一人だけで」というのは 謹んでください という専門かも(^^;
でも この事件に関する某テレビ局 インタビューされた目撃者や専門家が ニタニタ笑っていたとかで 炎上してるとか(--;
{レナウルト」がフィアットと提携するらしい 日産・三菱もあわせたら世界最大の連合となるんだけど 独自路線云々にこだわるのか どうする?
福岡市と福岡県が対立していた宿泊税 どうやら 福岡市だけは別枠ということに 200円を市が徴収して 50円は県に渡すという解決法だとか (^○^) で北九州市が突然 うちも独自にしたいと・・・
第一観光 初夏のバス旅(2)
七月から九月にかけて三十七回あるのが山口県へのツアー 人気コースなんだって これは博多駅を八時に出て引野口 小倉駅でも客を 北長門で🍴 それから かまぼこ店 千畳敷 元乃隅神社 角島大橋と回って 博多に戻るのが午後八時前 これで7980円
六月十五日から七月七日にかけて十一回あるのが小倉を朝七時半に出て引野口 博多駅 基山パーキングを経てくじゅうでランチバイキング ガンジー牧場池山水源などを回って 小倉駅に夜八時過ぎに戻るコース これでも8980円 😞
七月六日から二十八日に十二回あるのは 小倉駅七時半スタート 引野口 博多駅 基山パーキング そして浮羽で桃狩り 日田のサッポロビール工場 ランチはバイキング 慈音の滝では裏側を歩くんだって 北野町ではブルーベリー狩り そして小倉に戻るのは午後七時くらい 💨 これで7980円
第一観光 初夏のバス旅
西鉄バスの車内で拾ったパンフです 支払いはクレジットでもできるんだって(≧▽≦)
六月一日から二十三日の間に十三回 小倉駅を七時半に出て 引野口 博多駅 基山パーキングでも客を拾って 神埼の高取山公園で二千株のアジサイを鑑賞 ホテルニューオータニ佐賀でランチ 武雄温泉の物産館で買い物 びわがプレゼントされるんだって 鹿島のダム湖畔公園で 七千株のアジサイを見て 大村公園では三十万本の花ショウブを で小倉駅に戻るのは午後八時前 これで8800円 (^○^)
七月十三日から二十九日にかけて十一回 5980円のコースは 小倉を七時半に出て 同じく引野口 博多駅 基山パーキングと進んで みやき町で 蓮の鑑賞 増田羊羹本店で和膳のランチと買い物 佐賀で二十五万株のヒマワリを見て 柳川でも五十万本のヒマワリを・・・ 小倉には午後六時半に戻ります (^^^/
福岡体験バスチケットなるものが・・・
体験チケット1030円二枚と 福岡都市圏の🚌一日乗り放題510円がセットになったものです 今年から あそびパークやナムコのももち店 大宰府まほろば衆が加わったとか
2019年5月28日 (火)
郵便局のお中元 さらに
夏のドリンクとして ジュースやコーヒー やはりアルコールは💤
夏の冷たい菓子としてはシャーベット チーズケーキやゼリー 4000円以内の予算です フルーツは メロンやマンゴーなどが5400円 松坂牛が5700円 浜名湖のウナギ 7200円 😵
選べるギフトというのは3270円 5270円 1万270円 1万5270円の4コース 5270円が一番種類が多くなっております 👓
郵便局のお中元
これは五月二十日から八月八日まで あっネットだと八活十一日までだって 唐津のもの・・・ん⁉ イカはなくて ハムだって 5000円までで・・・
長崎は カステラ 3500円以内 ちゃんぽんや皿うどんのセットが3000円か4200円 😃
湯布院 ここもハムやソーセージで 最大5400円 鹿児島は黒豚さんが3500円 さつまあげ3400円 で早割の適用が七月五日までで おおむね一割↘
2019年5月27日 (月)
2019年5月26日 (日)
今日も暑くて
北海道では40℃近くなったところが多数 もしかすると人類は滅亡間近かも😵
ビーバー総理と♥♠♦♣大統領は ⛳そして 大相撲へと 国技館では「座布団投げたら逮捕します」という警告も💦
大河ドラマでは アントワープオリンピックのことが ふうん 🎾での銀が日本初のメダルだったんですねぇ で日本からはアメリカ経由で ロンドンも通ってと
郵便局で大丸のお中元
また この季節がやってきました 五月二十日から八月一日 七月五日までは早割もあります これが2754円 3672円 4590円というパターン 明太子 ハム デザート ジュース コーヒー オイル そーめん お茶 洗剤など 🏣
2019年5月25日 (土)
日本旅行 シルバーウィークに日本一週クルーズだって
出発は九月十四日 船はMSCスブレンディダ 全長は333m 東京タワーを横倒しにしたもんですのぉ😞 総トン数も13万7936トン 幅37mだからパナマ運河は通れません 客室のデッキは14層 もう浮かぶマンションですのぉ
横浜の大桟橋でスーツケースを預けて 無料の🚌で大黒埠頭に でかすぎてベイブリッジをくぐれないから・・・ 午後六時に出向して 十五日は丸一日船の上 十六日は酒田 十七日には金沢 十八日プサン 🚢にひきこもるのはアリ⁉
十九日 鹿児島 二十日は一日クルージングで二十一日の朝七時に横浜着 一番安い内側キャビンで10万9800円 もっとも高いスイートは32万9800円と ニッポン丸や飛鳥より安いねぇ シングルは倍払わないといけないんだって 💦 あと港湾の税で三万円くらい チップが一日当たり12ドル50セント必要と
東日本大震災(3238)
☀ 今日も暑くなる予報が・・・
飯舘村 5月1日時点で 5596人中 村内 1301 23.3%に 福島氏 2663 県外が 255 👓
浪江 4月末 2万418人中 町内 709 まだ3.4%しか 💦 県内 1万4209 県外 6209
東京電力 廃炉 3号機のプール 566体(514使用済み あとは未使用9 未使用の7体をまず取り出し 1・2号機の廃棄筒の解体がスタート ⏰
日光 観光地の測定値 3月で終わったのかな⁉
北茨城 保育所 4月最大 0.08 💤
伊達 5月22日 最 0.56 💢
福島県 5月24日 1時 福島市 0.14 郡山市 0.08 南相馬 0.07
2019年5月24日 (金)
日本旅行 静岡へ の続き
掛川駅前のグランドホテルはシングルもあります 😃 3万4900~3万6300円
大井川鉄道で蒸気機関車に乗るオプション 3700円 ランチタイムなので弁当もつきます✨
静岡駅から👣一分のホテルが二つ アソシア 3万6700~3万9300円 センチュリー 3万6700~4万900円
御殿場では地ビールの見放題のバイキングが2400円 禅の体験もあり 👓
身延線も中部エリアの範囲だったなぁ 富士宮駅近くの富士急ホテルが3万4100~3万6500円 御殿場駅に近い ルートインは 3万5900~3万8600円で 熱海エリアは♨宿ばかりで お一人様が利用できるところございません 💢
日本旅行 静岡へ
鉄道を利用するそうです 四月から六月まで 名古屋で乗り換えて 浜松・掛川・静岡・三島・熱海というパターン 三日間有効の伊豆フリー切符は 三島・熱海を基点に伊豆急行やバスなど4000円で(≧▽≦) そしてふじのくに家康公きっぷなるものがサービスされます 三つのエリアに分かれてますが・・・ 西部は 新所原から掛川かけての東海道本線と天竜浜名湖鉄道 遠州鉄道のエリア 中部は掛川から富士にかけて 日本平のロープウェイや静岡鉄道も 東部は 富士から熱海 御殿場や修繕時にも・・・
で 浜名湖エリアでは湖の上をロープウェーでいきながら夕日を楽しむというのが1450円 浜名湖の真ん中にときおりできる浅瀬に立つというのが 5000円 そして一人で泊まれる宿なんですが・・・ これは浜松駅の近くのみですねぇ アクセスも込みで オークラアクトシティが3万9700~4万2700円 ホテルコンコルド 3万2700~3万9100円 (^^;
2019年5月23日 (木)
今夜は原北稽古でした
昼間は30℃くらいまでいったけど 夜はまだなんとか 😞 七月半ばくらいまではがんばりましょう・・・
♥♠♦♣大統領の来日を控えて羽田は警戒が厳しくなっているとか
有料老人ホームで 高齢者が殺される事件がまた発生 🏥でも殺されるし 🏠だって 長生きすることが本当に幸せなのか疑問かも・・・
日本旅行 南紀に高野山
高野山と熊野をつなぐ🚌 朝と昼過ぎの二便ずつで 所要時間は五時間 5000円で・・・ 観光タクシーは 白浜温泉を二時間半 中型者が1万300円 熊野古道 白浜から勝浦まで七時間のコース 中型者で3万7260円 まぁ他にも 瀞でのウォータージェットとか 白浜でのグラスボートやエネルギーランド 潮岬のタワーとか串本海中公園など
そして宿については ヤッパリお一人様は迫害されてます💢 白浜や勝浦はすべて二人以上が前提 高野山の福智院が唯一 4万4200~4万9800円で・・・ 新大阪から地下鉄でなんば 急行で極楽橋に ケーブルカーで高野山駅に ここからバスで8分 警察署の前で降りて 🎁一分
2019年5月22日 (水)
日本旅行 伊勢志摩・名古屋の宿
お一人様はヤッパリ迫害されてます 💢 伊勢市の周辺で設定あるのは 駅から👣ですぐの二つのみ パールピアが アクセス込みで3万4600~3万6800円 シティホテルのほうは3万3300~3万8600円
鳥羽 賢島 犬山 蒲郡 ♨宿はもちろん グランドとか国際とつくものもシングルは😠
名古屋駅周辺だとマァ マリオットが4万6800~7万2600円 ヒルトンは4万4600~10万600円 💥 名古屋観光ホテル 3万4600~4万2000円 設定のない機関あり・・・ 三井ガーデン 4万1000~6万6600円 ストリングス 3万7400~4万8600円で
日本旅行 伊勢志摩・南紀・高野山だって・・・
四月から十月というものです 伊勢志摩は博多・小倉からは新幹線で名古屋 快速みえ の指定席利用は片道で320円プラス 南紀は新大阪から特急乗り換え でも高野山は 新大阪との移動は込みになってません 一番近いルートは地下鉄でなんば そして南海高野線ですね(^^;
オプションとしては レンタカーが一日三台限定で 一番安いクラスが 一日3900円 乗り捨ては愛知・三重だと5200円 三重・和歌山 1万1400円 愛知と和歌山となると1万3400円に ETC割引は 名古屋から熊野のエリアで二日間3000円 あっ尾鷲以南は無料区間となっていて 実質は名古屋・伊勢か 通常なら6500円だそうです(≧▽≦)
伊勢志摩エリアのオプションもついでに・・・ 伊勢・二見・鳥羽のバス乗り放題 一日が1000円 二日が1600円 伊勢志摩エリアのホテルと内宮のバスは午前にホテル側から二便 午後は内宮側から二便 所要時間が約一時間 事前予約で片道1000円 で伊勢神宮特別案内人 3500円 鳥羽水族館 ミキモト真珠島の割引など
2019年5月21日 (火)
今日は丸一日
☀でした 空気は乾いていてすがすがしかったです 関東では激しい☔になったとか・・・
ロシアに戦争しかけようとノタマッタ議員 野党は辞職勧告決議 与党は譴責でいいんじゃない⁉ と 犯罪犯したわけでは・・・ということですが 日本の国益を大きく損ねたんですからねぇ まっ 愛子ちゃまのセーラー服姿の写真に ○液をかける動画撮影とかだったら 全会一致かな 👊
イランとアメリカの対立 下手すると来年 オリンピックどころではなくなるかも・・・ ♥♠♦♣大統領の来日は今度の土曜日だというけど ビーバー総理 なにか進言する勇気おありなのかな
日本旅行 令和最初のお伊勢参り として
五月から九月末までのもの まず内宮の特別案内人 3500円 改元記念特別プランとして 皇学院大学教授によるレクチャーを受けての参拝が2000円で 内宮早朝の参拝は2300円で 😃
このブランは博多・京都を新幹線 京都から近鉄特急で伊勢にアクセスというものです 小倉は700円↘ グリーン車利用は片道4000円↗ そして近鉄が私鉄として初めて三列シートにした観光特急 しまかぜ を利用する場合は片道で1030円の追加が
宿は お一人様でも利用できるものといきたいんですが・・・ ヤッパリ迫害されてますわぁ💦 伊勢市駅から👣二分のパールピアが列車も含めて 3万8100~4万200円 おなじく歩いて三分の伊勢シティホテルが3万6600~4万1800円 伊勢市駅から🚙で十分のルートインが3万8100~4万800円
2019年5月20日 (月)
JTB 全日空チャーターでポルトガル
出発は十月十二日 いろんなコースがあるけど 鉄チャンにお勧めのものは トラム貸切で・・・ まず成田を午前に出発して リスボンに 二日目は午前に81キロ離れたオルドスに往復 午後はリスボン市内を 三日目はヨーロッパ最西端のロカ岬に行って午後はリスボンに戻ってフリー⏰ 四日目 エボラ バターりゃを経てトマールに 泊まることに😵
五日目 テンプル騎士団に関係ある修道院を見て コインブラに ここにある大学を見て ヴィぜワに投宿 六日目はまずラメーゴ そからワイナリーに寄ってポルトに ここは二連泊 七日目 装飾の美しいサンベント駅 本屋 そしてトラム貸切も 八日目の夜 帰国の途につきます フリータイムはあるのかな⁉ 成田に着くのは翌日の夕方
エコノミー利用は49万9900円 プレミアムエコノミーで69万9900円 ビジネスは91万9900円 シングルは9万1000円↗ 空港税が6800円程度
2019年5月19日 (日)
今日の天気は・・・
☁ときどき☔ 屋久島では激しく降って 登山者が下山できない状態になっていたとか・・・ それと風がなぜかきつい
大相撲は 貴景勝が再出場 でも相手の巨漢はやりにくかったのか変化 でそのまま土俵に まっ 無理しないほうがという意見も 若くて先はまだまだあるんだから😞 そして鶴竜が玉鷲に金星を与えてしまいました
大河ドラマ 箱根駅伝第一回が 東京高等師範が優勝 明治 早稲田 慶応と四校だったのね そして1920年のアントワープ大会 マラソンはやらないとなっていたけど 果たしてどうなったのかな 👟
JTB 全日空チャーターでイタリア その3
エコノミー46万9900円 プレミアムエコノミー 66万9900円 ビジネス88万9900円 シングルは8万5000円↗ 成田→ミラノ→ベネチア→フィレンツェ→ナポリまでは同じかな 五日目にカプリ島に渡って余るフィ海岸 そしてサレルノに投宿 六日目がマテーラとアルベロベッロを回ってナポリに再び 七日目はポンペイに行ってからローマに そして八日目の午前にバチカンおよびコロッセオ そして夜か深夜には成田へと✈
2019年5月18日 (土)
JTB 全日空チャーターでイタリア その2
十月五日出発は同じ エコノミー43万9900円 プレミアムエコノミー 63万9900円 ビジネスだと85万9900円 宿のグレードが下がって 新幹線も二等 シングルの↗は7万3000円
成田からミラノ そして二日目はベネチアに 三日目はフィレンツェに ここまでは その1と同じ で四日目は 午前にピサにいって傾いたタワーの上に上ります 午後はフィレンツェ市内を徒歩で そしてもう一泊いたします 👓
五日目 新幹線でナポリに 到着後はポンペイに行って ナポリで2連泊 六日目はカプリ島にわたって アマルフィ海岸にも・・・ 七日目 ローマに移動してバチカンに そして八日目は出発までフリー⏰ あとは 夜から深夜に帰国の途について 成田到着は夕方から夜
JTB 全日空チャーターでイタリア その1
十月五日という予定になっておりまして エコノミー62万9900円 プレミアムエコノミーが82万9900円 ビジネスクラスとなると104万9900円 そしてお一人様は 14万円アップ(^^; 5月20日までの申し込みで1万円割引と・・・
一日目は成田からミラノに飛びます 時間帯は未定 二日目 ドゥオモは一番上に昇るそうで ミラノ風カツレツを食べるとベネチアに 三日目 サンマルコ寺院でも上に登って ゴンドラ遊覧 そしてフィレンツェに移動 四日目 ウフィツィ美術館やドゥオモを見ると 新幹線でナポリに移動 このコースは一等車を利用します(≧▽≦) で船でカプリ島に渡ってここに投宿
五日目 青の洞窟に それから船でソレントへ アマルフィ海岸をドライブしてナポリに 六日目 ポンペイ遺跡に行ってローマに移動 七日目は バチカンとコロッセオ 午後はフリータイムだって 八日目も午前はたぶんフリー で帰国の途につくのが夜か深夜 成田は翌日の夕方か夜というスケジュールです m(_ _)m
2019年5月17日 (金)
今日も真夏日ぎりぎりでした
昼間は完全に半そで ☀が出て 風も少し強く・・・
コンビニがようやく 食品の値引きに・・・ ポイントのサービスもやるとかでやっとスーパーのような👀
米中の覇権争い ファーウェイへの部品供給をする企業はアメリカから締め出すということになって ♥♠♦♣政権への 鬱屈した感情 どうなってますやら
JTB イタリア八日間
これは五月から十月にかけて五十三回 添乗員は日本から同行と現地のみの二通り 36万9900~54万9900円で シングルは4万円または4万5000円↗します 成田をアリタリアで出発してミラノに 二日目は主要スポットを見てから ベローナに寄ってベネチアに 三日目は徒歩で市内観光 ゴンドラにも乗って フィレンツェに
四日目 市内観光をして 午後は鉄チャンの山場✨ 新幹線でナポリに移動 五日目の午前はカプリ島に渡り 午後はポンペイの遺跡を見てからローマに移動 六日目 午前バチカン そしてローマ市内の主要スポットを徒歩で 夕方はフリータイムが 七日目 午後三時過ぎに帰国の途につきますが 午前のフリータイムはなさそう・・・ 翌朝十時半に到着です
2019年5月16日 (木)
鉄道利用記録 三時代をまたぐために 関西エリア
まずJR西日本ですが・・・山陽新幹線は 博多・新大阪全区間 山陽本線は 下関・岩国 倉敷・岡山 姫路・神戸が昭和・平成をまたいで乗ってます 大阪に行く機会があるかどうかが❤ ちなみに東海道区間は 神戸から東淀川までです あとは 大阪環状線と阪和線 あっ鳳からの枝には乗ってません
次 阪神 梅田・三宮 阪急は 梅田・三宮 梅田・石橋・箕面 十三・南茨木 近鉄が鶴橋・生駒 南海は なんば・和歌山 そして大阪メトロがややこしい あびこ・江坂 さらに来た大阪急行の千里中央まで 長堀橋・南森町 本町・森之宮 中ふ頭・住江公園・西梅田🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃
2019年5月15日 (水)
今日も暑かったなぁ
マジ 「冷和」と間違えたくなりますのぉ ビーバー内閣で経済が冷え込む 弱者に冷たい と仰せの野党 😵
福岡県での☔災害 まもなく仮設住宅の入居期限が・・・ 延長を求める住民と 法律は厳格にの県知事との間で なにやら☁行きが
北方領土問題で ロシアと戦争と発言した議員 どうも反省の色まったくなし 議員辞職勧告出されても効果なさそう あっ 解散してしまえば自動的に首 でもまた当選なんてしたら 笑えないよね 💣
経済産業省のキャリア官僚が 職場で覚せい剤をやっていたそうで・・・ まっ 昔もあったかも 霞ヶ関は人使い荒いかなのぅ 💦
鉄道利用記録 三時代をまたぐために 九州エリア
四十年前に始めた日記と合わせて鉄道の利用記録をメモしていますが それで三時代をまたいで乗った区間もいずれ 本日時点では 西鉄の薬院・二日市 福岡市営地下鉄の天神・中洲川端 これは貝塚線に入る部分は微妙ですが(^^;
西鉄は天神・二日市・大宰府 福岡市営地下鉄は 博多・姪浜が昭和・平成とまたいだ区間であります →北九州高速鉄道は 平和通・企救丘 そしてJR九州は 門司港・熊本 鳥栖・長崎 門司・下関 吉塚・桂川・折尾 小倉・行橋 田川伊田・田川後藤寺・新飯塚 熊本・水前寺 久留米・日田 そして平成筑豊鉄道の行橋・田川伊田・直方 この区間は国鉄としての田川・伊田線 とまたいだ形となります(≧▽≦)
JTB アリタリアでイタリア八日間
7月10~10月14日の間に11回 37万9900~47万9900円 プレミアムエコノミーが片道7万5000円 往復は14万円 ビジネスクラスは42万円 シングルは6万6000円↗ サーチャージ込みで空港税が7200円程度 90日前までの早割で1万円↘
成田を13時15分発 ローマ着が19時 2日目は コロッセオとトレビの泉を見てナポリまで229km カプリ島に渡ってここに泊まります 3日目は青の洞窟を見て舟でソレントへ アマルフィ海岸を走ります🚌 海増の斜面にカラフルな家々が・・・ 波打ち際から 30段くらいあるかな⁉ アマルフィからナポリが72km
4日目は鉄チャンの山場✨ 新幹線でフィレンツェまで3時間 到着後はフィレンツェ風ステーキの🍴 ウフィツィ美術館やドゥオモは👣で回ります 5日目 午前はフリー⏰で午後は86km離れたピサに 斜塔の上に登ります そのあとベネチアまで333km💨
6日目 サンマルコ寺院んなどを徒歩で ゴンドラ遊覧もすると ミラノまで276km移動 7日目の午前は市内を見て 15時25分に帰国の途に 成田に着くのは翌日の10時35分✈
2019年5月14日 (火)
JTB スコットランド八日間
六月から八月にかけて五回 52万9900~59万9900円 ビジネス利用が 86万9900~92万9900円 お一人様は11万2000円高くなります(^^;
成田からは英国航空でロンドン乗り継ぎ 関西からはアムステルダム乗り継ぎで グラスゴーに 2日目は 大聖堂 博物館 大学を見て 150kmほど離れたところで一泊 3日目 鉄チャンの山場(^○^) ウェストハイランド鉄道で2時間 蒸気機関車に揺られます そのあと フェリーでスカイ島に渡り 城を見て再び同じ場所に泊まります 車では約200kmの移動
4日目 まず100km走行して ネス湖畔の城に それから88km移動してウィスキーの蒸留所に そして80kmの行程でアバディーンに投宿します 5日目はまず130km移動 ゴルフの聖地セントアンドリュー図に それから110km走って スターリング城 そして65kmの行程でエジンバラに ここは2連泊 6日目 郊外にあるテンプル騎士団ゆかりの礼拝堂と エジンバラ城に 午後はフリーです 夏はミリタリー・タトゥを 7日目の朝帰国の途について往路と同じパターンの乗り継ぎで 翌日午前に戻ります(^^/
2019年5月13日 (月)
今日はギリギリ長袖で
昼間 天神に行ってさらに 西鉄貝塚船の和白まで足伸ばしました で香椎線にデビューした → ディーゼルと違って走りが軽い軽い・・・ どうも香椎駅で十分程度の充電をして 西戸崎 宇美それぞれの方向に折り返すみたいですねぇ まっ くれぐれも 途中で電池切れなんてことがないように(^^; 地下鉄が貝塚で地上に出る付近では九州大学の武道館のあった建物 そして鹿児島線の箱崎付近では 理系キャンパスの建物群が残っていました いつまで見られるのかなぁ
政府の景気判断が「悪化」と出ました 米中の貿易戦争のあおりもあるし 消費税を果たして十月から予定通り10%にするのか? ところでビーバー内閣の支持率 依然として五割近いとか(≧▽≦)
今年の大嘗祭の米 亀の甲羅を使った占いで 栃木と京都からに決まったそうな これって 忖度の余地はどうなんでしょ 山口県だったら またまた(^^;;; ところで昭和三年のときは 福岡県 私の家から近い 脇山というところの米が使われたそうな
JTB ロンドン八日間
四月から九月にかけて六回 羽田と成田はどちらか・・・という設定 関西と名古屋はフルに 49万9900~59万9900円 ビジネス利用は80万9900~109万9900円で シングルは11万8000円↗
羽田はJALか全日空 成田は英国航空 名古屋はフィンエアでヘルシンキ経由 関西はKLMでアムステルダム経由 乗継だと到着は夜になります 二日目は 二階建てバスを貸切で ウェストミンスター入場 でグリニッジ天文台から街を眺めて テムズ川のクルーズもします 😃
三日目 ガイドと一緒に地下鉄を使っての観光 四月・六月はロンドン塔に入場 七・八・九月はバッキンガムに入ります ランチはフィッシュ&チップスで 午後は大英博物館 四日目はセントポール大聖堂とケンジントン宮殿に入場 王子様に出くわすなんてないか💦 アフタヌーンティーの後は フリータイム
五日目 ロンドンからちょっと南へ100キロほど 白亜の断崖セブンシスターズと ブライトンを見に行きます 六日目は 一日フリー⏰ そして七日目は羽田と成田は午前もフリーですが 名古屋と関西は朝には帰国の途につきます 到着は名古屋と関西は朝 羽田と成田は昼前か午後 ☀
2019年5月12日 (日)
JTB イギリス大周遊の十日間
EUの離脱問題いったいとうなるかねぇ 💦 それは別にして 五月から十月にかけて 十回行われます 52万9900~65万9900円 ビジネス利用は 84万9900~99万9900円 シングルは11万7000円↗
成田は英国航空 関西はKLM どちらも乗り継ぎでエジンバラに 2連泊いたします 2日目の午前は城などのスポットを見て午後はフリー⏰ 8月はミリタリー・タトゥが見られます 3日目 73km移動して グラスゴーに 大聖堂や美術館・大学を見て 湖水地方に この行程は224km ここも2連泊
4日目な ピーターラビットの世界と湖遊覧 蒸気機関車はないみたいね 💤 5日 まず137km走ります 港湾都市のリバープールに アルバート・ドックや大聖堂を見て ストラトフォード・アポン・エイボンに この移動は214km 💨 シェークスピアの家などを見てここに投宿
6日目はまず82km離れたオックスフォードに もちろん大学を😃 それから63km移動してコッツウオルズに ここに泊まります 7日目は まず102km走ってストーンヘンジに それからウィンザーまで110km でロンドンの宿までは38kmと
8日目は 大英博物館 バッキンガムなどのスポットを見て 午後はフリータイムが そして9日目の朝に帰国の途に着きます 成田へは直行 関西はアムステルダムで✈を乗り継いで告示角午前に帰国
2019年5月11日 (土)
まだ薄手の長袖でした
たぶん25℃は超えたと思います 😞 今日は祖父母の墓にも・・・
昨日 今日と 日向灘を震源にした地震が 南海トラフとの関連は⁉ と心配の種は尽きません
ブログに写真ドンドン入れてますが 最後の二杯は福岡市内 能古島と愛宕浜のショッピングモール わたせせいぞうの世界みたいな風景です🎶
御茶ノ水付属中は 十三日から授業再開だそうな これからもいろいろとありそうですねぇ 👓
JTB ローマとパリで八日間
四月から十月にかけて八回 日曜出発です 58万9900~75万9900円 ビジネスクラス利用では 94万9900~132万9900円 お一人様は9万6000円↗
羽田または関西をエールフランスで出発するのでパリ乗り継ぎでローマに深夜到着 二日目の市内観光はミニバスを利用します 大型🚌の規制強化で 👣を短くするには・・・ コロッセオには入場 三日目はカプリ島に日帰りです
四日目 パリに✈で移動してモンサンミッシェルに 五日目は修道院を見てパリに💨 六日目 ルーブル エッフェル ベルサイユ そしてセーヌ川ディナークルーズを
七日目 羽田の場合はフリー⏰あり 夕方か夜の出発で 午後の帰国 関西は昼過ぎに帰国の途について 朝八時過ぎに到着です
2019年5月10日 (金)
今日は暑かったなぁ
半そででもよいくらいの気温でした 東日本では30℃超えたところも ☀
アメリカが中国からの輸入品に25%の関税をかけることに これで 株価は↗↘が激しく・・・
大谷選手に今年初めてのヒットが さて 次はホームランに期待というところかな ⚾
ブログに「写るんです」の写真を入れてますが 全部入れるとブログ容量の1%に行きそうです 📷は今回限りかな
JTB フランス南西部に8日間
4月~10月に月1回ずつ 月曜の出発です 48万9900~66万4900円 ビジネス利用は 83万9900~126万4900円で シングルは8万2000円↗
成田または関西をエールフランスで朝10時くらいに出発 パリ乗継でツールーズに夜着きます 2日目は 130km走ってフランス1美しい村を それから65kmの道のりで断崖の巡礼地ロカマドールに さらに60kmの行程でサルラにここは2連泊 😃
3日目は 帆かけ船でリバークルーズをしたり ラスコーの壁画を見たり 4日目は 72km移動して 赤い家の並んだ村に それから118km走ってコンクという村を さらに108kmの行程でアルビに💨
5日目市内をみて25km離れた丘にある城砦都市に そして173kmの道のりでカルカソンヌへここも城塞都市です 6日目は 市内を見て ミディ運河をクルーズ 92km移動してツールーズに 7日もの麻 帰国の途について パリで✈を乗り継いで 8日目の朝8時過ぎに成田 関西到着です
2019年5月 9日 (木)
今宵も原北に
中学生が奇数で 試合稽古もまぁ・・・ 足がどうもだめです 😞 三時代をまたいだゼッケンから 最後に作ったゼッケンに変えました
東京オリンピックのチケットの登録がスタート 抽選で当たって購入だとか アクセスが殺到してなかなかつながらなかったらしい💦
東京まで✈で往復したときの写真 とりあえず入れ始めました できるだけまとめて 早いうちに・・・
今日は ☁から☀へと天気が変化 まだ暑さは本格的ではないです
JTB フランス10日間の旅だぜ
4月から10月にかけて12回 56万9900~67万9900円 ビジネスクラスの利用は 91万9900~109万9900円 お一人様は 13万8000円追加(^^;
成田または関西を朝10時頃 エールフランスで出発 パリ乗り継ぎでニースに 二日目は モナコにも行ってニースに連泊です 3日目 ます250km移動してアルルに ゴッホの跳ね橋などを見て 45km離れたアビニョンに投宿 4日目はまず26km走って ローマ時代の水道橋に それから230kmの移動でカルカソンヌにヨーロッパ最大級の二重城壁の街なんだって そして5日目は335kmの移動でボルドーに(^▽^)
6日目は鉄チャンの山場 新幹線でロワールに2時間の旅(≧▽≦) 古城を見ると 322km走って モンサンミッシェルに 7日目は修道院を見ますが4月は見られないんだって・ そしてパリまで359kmを移動します
8日目は ベルサイユ ルーブル美術館 ノートルダムに そして 9日目の午後2時くらいに帰国の途について 成田・関西ともに朝8時過ぎの到着です(^^/
2019年5月 8日 (水)
いろいろと大変なことが・・・
琵琶湖のそばで 交差点で衝突した🚗が 保育園児の列に・・・ 二人死亡したそうです どうも右折する側が直進する車をよく見ていなかったのでは・・・
JALの搭乗手続きのシステムがダウンして ✈が一部欠航 連休中だったら 乗客の💢が増幅しただろなぁ
中国に強硬姿勢の♥♠♦♣大統領 今度はイランにも
大リーグでは大谷選手が打者として復帰 デトロイトで トラと戦いました ヒットはなかったけど 打点が ⚾
日本交通学会「交通学研究」62号
享年十月に青山学院大学で行われた報告のものです 統一テーマは 学際領域としての交通研究 基本は経済学ですが 交通って理系と密接にかかわってますからねぇ 数学が苦手な私は Σとか見た瞬間に(^^;
27本の論文のうち 航空が8本 鉄道は7本 交通研究の基本は鉄道 それは剣の道では 面なんだけど ヤッパリ心ひかれるのは←の技 (≧▽≦)
で 統一テーマでは 鉄道史が交通研究に貢献できるか 地理学とローカル鉄道 土木計画学 経済学的アプローチからの鉄道 やはり基本は・・・なのね 自由論代で興味深かったのは 列車閉じ込めと乗客心理 JR西日本の方が大阪地震の直前にプロポーざる出したものらしい 自然災害は{しゃあないか~」となるけど 車両や電気のトラブルだった日には(^^;;;
あと 成田での 航空機への鳥の衝突の分析 これは日大の方が
全日空トラベラーズ カナダ・メキシコ
バンクーバーは五から七日巻 22万5000~55万8000円 フリープランが6万4000円↘ でこちらは「ブレンズコーヒー」十カナダドル分がサービスだって 到着した日に街歩きのコンシェルジュ で始めて向けは 二日目に市内観光と夜景 三日目はビクトリア観光となっています
メキシコシティは 六・七日間 33万5000~52万3000円 フリープランは5万円↘ スターバックスが100ペソなんだって こちらはコンシェルジありません・・・・
2019年5月 7日 (火)
全日空トラベラーズ シスコに五から七日間
これはシスコとサンノゼの両コースです どちらも時間帯は夕方発の昼到着 昼過ぎに帰国の途について夕方着 29万6000~57万7000円 フリープランは5万3000円↘ でスターバックス十ドル分 到着日に街歩きのコンシェルジュがあります で市内主要スポットと夜景も到着当日 二日目に選べるプランとして ナパのワイナリーかヨセミテ あっ後者はさらに1万円要ります
全日空トラベラーズ LAに五から七日間
はじめての人向けは 到着した翌日に待ち歩きのコンシェルジュが 羽田からだと夜出て夕方の到着 成田は夕方に出て昼前 でフリープランの場合はメトロや🚌の一日乗り放題パスが・・・ はじめて向けには二日目は市内観光と夜景干渉 三日目は ディズニーかユニバーサルスタジオのどちらかを選択と あとはじめて向けは五日間コースなしです 25万9000~57万5000円 ちなみにフリープランは6万5000円↘ ビジネスクラスのプランは 40万4000~68万6000円です ⚾を見たい場合は自分で・・・かな オプションにも見当たらないです
2019年5月 6日 (月)
十連休も今日で最後に
西鉄電車で大牟田まで行ってきました 特急は←が使われていたので 景色を見るには・・・ 思ったほどには混雑していなかったです 高架化の工事もまた進んで 昭和・平成・令和と三時代で乗ったことになりますが 線路の位置はいずれ 特急は 大橋にも止まるようになってどんどん所要時間が延びますのぉ(^^;
モスクワのシェレメチェボ空港で スホイスーパージェットが着陸に失敗して41人が死亡 落雷の影響で緊急着陸していたとも・・・ 今年は航空事故の当たり年の様相が(><)
トランプ大統領が 中国との貿易戦争を激化させる方向に・・・ アジア ヨーロッパでは株価がダウン 明日から動き出す日本の市場はどうなるのやら(--;
全日空トラベラーズ NYに五から七日間
期間とホテルのグレードによって31万8000~72万4000円 なお滞在中はフリーステイという場合 5万7000円↘です 十ドル分のメトロカードがつくそうです 到着した日の街歩きコンシェルジュは無料 二日目 二日目は主要スポットと夜景鑑賞 三日目の夜ミュージカル ビジネスクラスでのお値段となると59万7000~89万1000円 出発日が五日間コースで週三 六日コースは四回 七日だと五回に で ✈
2019年5月 5日 (日)
飛鳥Ⅱ 横浜→函館→伏木
八月十九日の古語五時に出発 二十日は一日🚢 二十一日の朝八時から午後五時まで函館に 夜景は見ないわけね・・・ ここは開港百六十年 そして飛鳥の寄港が百回という節目だとか 二十二日の午後三時半に伏木で下船 鉄道の駅まで🚌が出るんだって 12万6000~63万円で
東日本大震災(3237)
☀ 今月からは月二回にシフトダウンします
復興庁 避難 全国 4万7892(-2672) 福島 7249(-1429) 岩手 2950(-509) 宮城 1928(-65) 福島から他県 3万1908 💦 東京 4530 大阪 769 福岡 584
山田町 広報誌に平成を振り返って・・・と あと連休中の🏥の状況が
ローソン 店舗は富岡にひとつ 浪江で二つまだまだ 💤
大熊町 測定値で新たな箇所が 3月7日時点での最大 19.67 💧 3年前は 27.24でした 避難状況 人口1万343 町内は0だけど 帰還が先月から・・・ 県内 7850 いわき 4669 郡山 1072 会津 778 県外は 茨城 478 埼玉 359
伊達 4月26日 最大値 0.61 😠
日立 3月1~4月9日の最大値 0.09 💢
宇都宮市 4月12日 最大値 0.09 👓
福島県 4月26日 連休前なのよね・・・ 15時 福島市 0.14 郡山市 0.08 南相馬 0.07
2019年5月 4日 (土)
飛鳥Ⅱ 阿波踊りと高松の花火ダヨ
八月十一日の午後五時に横浜をスタート 十二日の午後二時に小松島に着いて 阿波踊りを見ます 飛鳥連として参加というオプションも😵 午後十時半に出向すると 明石海峡周りで高松まで十時間 船の上から花火を見て 十四日の朝七時四十分に出港 明石海峡は☀の下を走ることになりそうですねぇ 横浜に戻るのは十六日の朝九時 お値段は 30万~151万円 🚢
2019年5月 3日 (金)
飛鳥Ⅱ 伊東花火クルーズです
八月九日の午後五時に横浜出発 翌朝八時に伊東に 上陸は通船で 🚢の上から花火大会を見て 午後九時出港 翌朝九時に横浜で下船します 13万8000~69万2000円 三月末までの早期割引で12万6000~63万円でした
飛鳥Ⅱ 横浜発着のサマークルーズだって
八月一日の午後五時にスタート 翌日 朝七時から午後五時まで鳥羽に ここは通船での上陸です オプションは伊勢神宮など・・・ 三日の朝九時に下船となります 12万円から60万4000円 六人以上のグループだと一割↘だそうな・・・
2019年5月 2日 (木)
ニッポン丸 四日市発着で徳島
八月十七日の十一時半に出発 ということは横浜から夜のうちに・・・かな 熊野沖に停泊して花火大会を船の上から で十八日の朝九時半から午後五時まで徳島に なお 花火大会がメインなので 一日順延の場合は 徳島には行かないそうで 💥 十九日の朝九時には四日市にもじります
10万5000~47万円 下から二番目の三人利用はひとり10万円也 💤
ニッポン丸 関門海峡に阿波踊り
八月九日の午後七時に横浜を出て 十日の午後五時から八時まで神戸に停泊してここからも乗船 それから・・・ 関門海峡はいつ通るのかな? 十二日の朝七時から午後五時まで キムチくちぁぁぁぃ所に(^^; で 13日の朝10時に下関到着 ここから乗る方は 午後4時に で船の上から花火を見て 14日の朝9時半に出港 瀬戸内海・明石海峡を通って 15日の朝8時から午後10時まで徳島に で16日の午後6時に横浜に戻ります
お値段は横浜発着で 32万3000~143万6000円 下関から乗る場合は 14万4000~61万9000円 下から2番目の3人での利用は 1人 全コース 28万4000円 下関から12万9000円 オプションは 下関から宗像退社 9800円 徳島では 鳴門の渦潮と夕食 1万9800円 阿波踊り体験が2万5000円で (^△^)
2019年5月 1日 (水)
ニッポン丸 館山花火クルーズ
八月七日の午後五時に横浜を出発 翌朝八時から午後五時まで館山に あのぉ 目と鼻の先ですわなぁ・・・ 鴨川シーワールド 1万円 いすみ鉄道に乗って養老渓谷散策が1万2800円 😃 停泊中は 船内で地元で作られた「びわ」を使ったソフトクリームが出るんだって
出港後 🚢の上から花火大会を見ます そして翌朝十時半に横浜到着 9万3000~41万4000円 一番下から二番目のクラスを三人利用だと ひとり8万4000円で
最近のコメント