« 東日本大震災(1784) | トップページ | 東日本大震災(1785) »

2013年2月17日 (日)

ロシアの隕石にG20 など

NASAによると 推定一万トン 高度二万メートルで爆発したときのエネルギーは 五百キロトン これは長崎原爆二十発分に相当するのよね 建物の被害が日本円で三十億円 しかし ガラスの破損は 極寒の地では人命に関わるのよね(´Д`;≡;´Д`)アワアワ

250pxcatherine_palace為替の操作はしないようにしましょう ということで円安誘導についてもこれからは・・・ そしてホワイトリバー総裁は卒業旅行終わって 後任は誰になるのかなぁ 無糖じゃ駄目ならタケフジってことにでも(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

大阪の小学生が 学校の統廃合反対で 鉄道自殺したんだって ちょっと待った 東日本大震災じゃ 不本意な形で転校したという ケースもいっぱいいるのに タフでなければ生きていけないのよ この世の中は フィットしなかったということかな (・_・)エッ....?

ソーラーは 4328kwh 今日は天気あまりよくなかったもんね 風は20万1339kwhでした

|

« 東日本大震災(1784) | トップページ | 東日本大震災(1785) »

コメント

今回の隕石はほんとに住宅の上などに落ちなくて良かったですよね。
でも、それでも、多大な被害・・・
流れ星はロマンティックで喜ばれるのに。。。

投稿: な~が | 2013年2月18日 (月) 18時40分

原子力関係の施設にも近かったし
飛行機も飛んでいたというのが∑(゚∇゚|||)

1979年だったか 地球に向かう隕石を 米ソが協力して核ミサイルで破壊するという映画があったのを思い出しました そのミサイル 宇宙空間に配備していたけど・・・

投稿: イワノブッチ | 2013年2月18日 (月) 20時19分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ロシアの隕石にG20 など:

« 東日本大震災(1784) | トップページ | 東日本大震災(1785) »