アエロフロートにみる ロシアの国際関係
アエロフロートは旧ソ連の衛星国と本国をつなぐという役割を果たしていたけど 今ではどうなっているのかなぁ と思ってサイトを覗きました
まず機材 ボーイング767を7機 ちなみに トルストイ ドストエフスキー プーシキン エセーニンと 文学者の名を冠してます 昔A310に音楽家の名をつけてたように・・・一機墜落したけど
A330が22機 そういえばボーイング777は止めたのかな A321が21機 A320を43機 A319は15機 メンデレーエフって科学者だよねぇ で実験したパブロフは無い この3機種はツポレフ154の置き換えだと
そして旧ソ連製のイリューシン96が6機 そしてスホーイジェット10機 ツポレフは使ってないねぇ 2018年にボーイング787を導入する予定はどうなるのかな
アメリカには ニューヨーク ワシントン アトランタ ロサンゼルスに ヨーロッパ CISはほぼ網羅 中東はテヘランにドバイ ベイルート 騙す粕 カイロ あれぇ アフリカはルアンダだけだよぉ
アジアは 東京 ソウル ウランバートル 北京 上海 ハノイ バンコク デリー ずいぶん限られてるねぇ あっピョンヤンがないぞぉ 南米やオセアニアには路線アリマセン
| 固定リンク
コメント
最新のロシア戦闘機を、コピーのために中国が四機買おうとしたら、ロシアは儲けにならんから、四十機買わせたいそうで、中国は値切って38機なんだって。
中国て金持ちなんかね、
投稿: ミッチ | 2013年1月27日 (日) 21時50分
成金・・・に過ぎないでしょ
戦闘機のパクリに ロシアはお怒りのようで
投稿: イワノブッチ | 2013年1月28日 (月) 08時06分
パクった戦闘機がよく落ちるよねf(^_^)
投稿: ミッチ | 2013年1月28日 (月) 15時33分
40年前のパリ航空ショーで 旧ソ連が コンコルドをパクッのを出品したら 派手に墜落事故・・・
日本の航空工学の大家の先生がツポレフさんに面会して ツポレフ154は ボーイング727によく似てますねぇ と言ったら ふてくされた顔になったそうで m9(^Д^)プギャー
投稿: イワノブッチ | 2013年1月28日 (月) 20時37分