« 東日本大震災(1728) | トップページ | 山口の宿をいくつか »

2013年1月19日 (土)

アルジェリアの状況が少しずつ など

まだ十人の日本人の安否が不明ですが・・・現地の状況は少しずつ 武装勢力が天然ガスプラントに立てこもって 外国人数人を人質にしているそうです なので火器を使った攻撃は不可能 ここから二キロ離れた居住エリアからは現地人スタッフの多くが救出されたみたいで そして無事と確認された三人は首都アルジェに

外務大臣はアメリカに 尖閣のことも含めて色々と・・・ビーバー総理は来月に出向くようですが・・・環太平洋パートナーシップどうするかですよねぇ これ参議院選挙まで封印かもしれない

大阪市長様が 部の問題で 入試を中止せよと韓国している問題 いったいどうなるのやら・・・ そうそう 今月末に北九州市議会議員選挙があって 維新 みんな も候補立てています

 は8348kwh あらぁ 大台にいかなかった 風は 5万9531kwhで こちらもあまり・・・ 

|

« 東日本大震災(1728) | トップページ | 山口の宿をいくつか »

コメント

こんばんわ。
アルジェリアは、隠れたもんがちだったみたいですね。
子供の頃のかくれんぼは、役にたつんですね。

来週、大学院の単位試験があるんですが、
今のご時世、修士の資格とっても、役にはたつのかなあ。大学教員も国立でも、五年契約で、科によって、更新できないし。
有名大学院の博士号でもとらないと、大学の教員はなれそうもないし。
今の職場で、同僚のパワハラに耐えながら、定年までがんばるかなあ。
今日は、例の事務のオバハンー子持ちで旦那公務員ありー
が、
今年三十年勤続で表彰状もらいに行くのに、
「振り袖着て行くのかしら?」
なんて、ふざけたことを部下に聞いてました。
振り袖は、既婚者は着ないだろ?
私への当て付けか?!
て聞いてやりたくなりました。

私の母親は、姉の婚礼道具に振り袖じゃない既婚者用の着物を新調して持たせてましたけど。

投稿: ミッチ | 2013年1月19日 (土) 23時46分

うまく隠れた人が助かったみたいで・・・
ビーバー総理にはたぶん犠牲者が出ていると伝わっているんでしょうねぇ(。>0<。)

大学教員も 企業の研究所とか役所で実績作って年取ってから行くとか・・・ 何人か知っている方いますが

投稿: イワノブッチ | 2013年1月20日 (日) 08時02分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アルジェリアの状況が少しずつ など:

« 東日本大震災(1728) | トップページ | 山口の宿をいくつか »