« 東日本大震災(1690) | トップページ | 少しリッチにイタリア♪ »

2012年12月30日 (日)

大阪市営地下鉄の民営化

Penguins まずは 今日の天気から ソーラーは686kwhで全く・・・風が39万9887kwh つまり典型的な冬ということかなモジモジ(。_。*)))

それで・・・前から気になっていたこの話題 大阪市交通局が工程表みたいなのを出しました たぶん北野高校ラグビー部だったあの御方のプレッシャーでしょ バス部門については省略して 地下鉄のほうだけを(;´▽`A``

平成2年の1日281万人をピークに 平成23年には228万人に減少 平成2年って花の万博でしたねぇ 通勤や通学の需要が減って 1日1万人の減少で年6億円も減収になるんだって ということは今までのように高給取りの公務員ではやっていけないということですわな(ノ∀`) アチャー

平成26年4月に予定される消費税アップでも 初乗り200円を190円にする 平成27年10月には 駅間距離1500メートルまでは180円 3キロまでだと190円 終電を延長する 駅ナカのビジネス 広告や物販に乗り出すと 広告についてはもうやってまっせぇ ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

それで 問題は組合かな そうそう東京都も イノシシの背中に乗って強行突破しないといけませんわな まだ都営と東京メトロは一緒じゃないし(´△`)Zzzz・・・。o○

|

« 東日本大震災(1690) | トップページ | 少しリッチにイタリア♪ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大阪市営地下鉄の民営化:

« 東日本大震災(1690) | トップページ | 少しリッチにイタリア♪ »