« 東日本大震災(1483) | トップページ | 東日本大震災(1484) »

2012年9月18日 (火)

岩国錦帯橋空港だって

十二月十三日から全日空が一日四便を飛ばします 羽田は朝九時十五分発が一番機でラストは午後七時四十分 ナイトステイして 岩国は七時半の出発で最終は午後六時 うぅん日帰り出張の場合 岩国からは便利だけど 東京のほうは微妙 そして最安値は八千円です(v^ー゜)ヤッタネ!!

Gundam_jet インフラは 大型機が可能でも需要は 小型機で間に合うのかな タイムテーブルが出たらわかると思います それでこの空港 元々は海軍の練習用 それが昭和二十六年には国際線も来る飛行場としてオープンに 昭和二十九年には全日空の前身となる会社が大阪と岩国を飛んでいたそうで あとハワイへのチャーターが四回 平成四年はなんとDC8 8年・11年・19年は747でしたc(>ω<)ゞ

アクセスは岩国駅から車で7分 たぶんバスが入るハズ マイカーだと駐車場が気になるけど 山口宇部のように1500台で無料とはいかないような 山陽自動車道は山にかなり入るし 広島・柳井あたりから電車でアクセスかな 周南市だと宇部に走ったほうがとなったりして(||´Д`)o=3=3=3 ゴホゴホ

|

« 東日本大震災(1483) | トップページ | 東日本大震災(1484) »

コメント

やっぱり長州ですから、山口市をのぞいて便利良いよね。岩国市は米基地あるし。

投稿: ミッチ | 2012年9月18日 (火) 12時54分

北浦と呼ばれているエリアは少し不便みたいです・・・ 萩 長門
のときは特に

投稿: イワノブッチ | 2012年9月18日 (火) 15時49分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 岩国錦帯橋空港だって:

« 東日本大震災(1483) | トップページ | 東日本大震災(1484) »