« 東日本大震災(684) | トップページ | 東日本大震災(685) »

2011年10月31日 (月)

平成12年4~5月の全日空時刻表 国際編

747marine まずは太平洋路線 ジャンボの独断場ですなぁ 結構ユナイテッドとの提携も進んで 成田とシアトルは自社便なし 向こうはトリプルセブンを使ってます そして関西とホノルルを毎日B6が あとサンパウロとリオデジャネイロがヴァリグ・ブラジルとの提携で MD11が使われてます(lll゚Д゚)

それから アメリカ国内線への乗継が結構 サンフランシスコからは シアトル・デンバー・ソルトレイクシティ・ラスベガス・フェニックス・サンディエゴ シカゴからはボストン・クリーブランド・コロンバス・シンシナティ・インディアナポリス・マイアミ ロサンゼルスでは デンバー・ラスベガス・フェニックス・マイアミ ワシントンはボストンとオークランド 便名にはNHがついているけど 機材はUAです(;;;´Д`)ゝ

ヨーロッパ線は 関西・ロンドンは週5便のうち1便がモスクワ経由 成田とパリもデイリーだけど週一回ウィーンに  関西とフランクフルトは週二便なんですね そしてフランクフルトでの乗継で ベルリン・ミュンヘン・デュッセルドルフ・ハンブルク・ジュネーブ・ウィーンに こちらはルフトハンザです(・∀・)ニヤニヤ

アジアは 関西と青島・上海が中国東方航空とコードシェア 成田とシンガポール・バンコク・ソウルはユナイテッドと 関西・福岡と台北はエバー航空 そして関西からブリスベン・シドニーにはアンセットという具合に 結構提携で飛んでいるのが多くなっています(○゜ε゜○)ノ~~

|

« 東日本大震災(684) | トップページ | 東日本大震災(685) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 平成12年4~5月の全日空時刻表 国際編:

« 東日本大震災(684) | トップページ | 東日本大震災(685) »