« 東日本大震災(683) | トップページ | 東日本大震災(684) »

2011年10月31日 (月)

平成12年4~5月の全日空時刻表 国内編

Gundam_jet 表紙は「赤い靴下」に行った松坂大輔かなぁ 初々しい笑顔で 航空運賃の制度が変わって まずバーゲン型運賃が 全国一律1万円 超割と呼んでましたぁ 4月17日から23日 5月1日 あと子供のみで5月5日 一番お得なのは 札幌と鹿児島 4万7000円からなのでo(*^▽^*)o

往復運賃が復活しました 福岡と東京の場合 片道が3万1000円 往復だと5万3000円 ちなみに往復の特割というのが片道分で1万6000円 これはですね東京と広島の1万7000円よりも安いです なんで距離のあるほうが・・・ それはスカイマークという新参のエアラインが飛んでいる時間帯に近いところのみ あのぉこれって独占禁止法の排除行為に触れるんじゃないの とスカイマーク側は だって3往復で機体も小さいのに 12往復中11往復がジャンボ使っている側に安くされたんじゃ( ゚皿゚)キーッ!!

それで747は 東京と大阪・福岡・札幌・那覇の他は小松・広島・長崎・宮崎・鹿児島 大阪からは成田・札幌・福岡・那覇 西高東低の傾向が強まりましたぁ それから胴長のトリプルセブンは 東京と函館・広島・熊本・長崎・宮崎・鹿児島 大阪と札幌・福岡・長崎・鹿児島とこれも西高東低 あとマダYSが残っていて東京と大島・三宅島・八丈島 札幌(丘珠)と稚内・女満別・根村中標津・釧路・函館を飛んでいましたΣ(・ω・ノ)ノ! 

|

« 東日本大震災(683) | トップページ | 東日本大震災(684) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 平成12年4~5月の全日空時刻表 国内編:

« 東日本大震災(683) | トップページ | 東日本大震災(684) »