« 東日本大震災(554) | トップページ | 東日本大震災(555) »

2011年9月16日 (金)

九州新幹線開業半年の営業成績

博多と熊本の間の利用は450万人 一日当たり二万四千人 前年の同区間は326万人で 138%ということに そして熊本と鹿児島は 260万人 1日あたりは一万四千人 前年は158万人で 164% これは効果あったということになりますかなぁ

乗車率については 博多と熊本で みずほが57% 熊本と鹿児島では 35% 山陽に直通するさくらは 博多・熊本 62% 熊本・鹿児島 43% 九州内のさくらは 博多・熊本 43% 鹿児島・熊本 42% 6割ならば合格なんだけど そして つばめ 博多・熊本 26% 熊本・鹿児島 22% あの名列車がこんな悲惨な状態で 他の旅客会社は怒っているかも

エクセルパスの利用は 博多・熊本 465人 博多・久留米 204人 出水・鹿児島 436人 川内・鹿児島 480人 下宿するより通学のほうが安いよぉと大学生にアピールするのがいいかもね

|

« 東日本大震災(554) | トップページ | 東日本大震災(555) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 九州新幹線開業半年の営業成績:

« 東日本大震災(554) | トップページ | 東日本大震災(555) »