« 東日本大震災(549) | トップページ | 東日本大震災(550) »

2011年9月14日 (水)

全日空十月の時刻表

Gundam_jet 表紙には格納庫で写したらしい787の機体と 人文字 機材のページには載ってないけど ホームページには出ています 座席が 2-4-2 これはB6に比べるとスッキリ感がなくなるけど 窓が少し大きくなるみたいですね(0゜・∀・)ワクワクテカテカ

ジャンボの運用が 羽田と新千歳は27往復中5往復 羽田と福岡は18往復中4往復 羽田と沖縄が10往復中5往復 マイルの交換が出来るので 沖縄のモノレールにしようか ジャンボの乗り納めにしようか迷ってます 福岡を10時に出る便は東京を朝出た折り返し これに乗って午後4時の便で戻るつもりだけど 午後のほうはトリプルセブンになったりするのよねぇ マァ片道でも何とか(゚ー゚;

九州新幹線とのバトル 大阪と熊本は5往復 うち昼間の1往復がプロペラになってます そして大阪と鹿児島も5往復 150人クラスの機材で頑張ってるけど 鹿児島を朝9時に出るのはB6と少し大きめ(*゚▽゚)ノ

国際線はコードシェアだらけ 相手方がジャンボなのは 成田とサンフランシスコのユナイテッドだけなのね 成田と上海 羽田とソウルが3往復ずつ コードシェアの相手方も3往復 羽田と台北が2往復で相手方と合わせたら4往復 そのうち1時間毎になんてなりますかねぇモジ(((*´ε` *)(* ´З`*)))モジ 

|

« 東日本大震災(549) | トップページ | 東日本大震災(550) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 全日空十月の時刻表:

« 東日本大震災(549) | トップページ | 東日本大震災(550) »