西鉄のIC乗車券(13)
こないだの大宰府初詣では 二日市乗換え待ちのときにドリンクを買いました 小銭メンドクサイので・・・欲しい商品のボタンを押して カードを読み取り機にかけて
そして今日は西鉄ストアのポイント交換機で「利用履歴」を照会 印字はドリンクの購入が大宰府下車で記録された引き去り額の前に出ていました まぁ当然でしょうねえ ちなみにドリンクはポイントがつかないです
しばらくは西鉄ストアと大賀薬局ばかりになりそうです 地下鉄やJR九州で利用できるのは二ヶ月先 気になるのは天神で地下鉄を乗り換えるとき はやかけんは乗り継ぎ用で120分以内のようですが・・・ あとはポイントのつき方かなぁ
| 固定リンク
コメント
ニモカカードが地下鉄やJR九州、はたまた東日本のスイカまで、相互利用が出来るようになりますね。今年の3月からですね。
小生は東京出身なので、スイカも持っていますし、ニモカもあるので、同じ機能のICカードを2枚持つのはどうかなぁと、悩んでおりますが・・・(汗)。
いっそ、全国統一のカードにして欲しいものですが・・・。難しいでしょうね(涙)。
投稿: hsnm下町おやじ | 2010年1月10日 (日) 11時25分
私はニモカだけで・・・地下鉄のカードは作りませんでした(=´Д`=)ゞ
東京に住んでいた頃は イオカードを使いましたが・・・スイカだと 列車の写真とかなくて味気ない感じですね(´;ω;`)ウウ・・・
投稿: イワノブッチ | 2010年1月10日 (日) 15時25分