やまぎんレトロラインに
乗ってきましたぁ 博多駅まで地下鉄。二枚きっぷを買って。小倉で「白いソニック」からすぐに門司港行きに乗り継ぎだったです。手水鉢で有名なトイレの横を通って九州鉄道記念館との中間点に乗り場が。「ひとり二回」の切符(600円が500円に)を買いました
二両の屋根つき「トラ」を小型ディーゼル機関車が挟んでいて。すべて濃紺に塗ってました。吹きさらしなのでエアコンはなし。真夏はツライかも。行きは海側の席が埋まって山側に座りました。ノーフォーク広場の近くで小さな橋を渡って。短いトンネルでは天井が青く光って海の生き物の姿が
終点まで2100mを10分で。広場になっていて関門トンネル専用だった銀色の機関車と茶色の客車が置いてありました。記念に120円のボールペンを買いました。帰りは海側の席に座って。立ち客も出始めましたが、午後になったせいか九州鉄道記念館駅に戻るとものすごく多くの人が待っていました
| 固定リンク
コメント