« 臓器移植法改正の問題 | トップページ | 麻生内閣の支持率が »

2009年4月20日 (月)

モノレール守恒駅の記憶

Img002 小倉時代の家は←の写真右手の丘の中腹にありました。駅からは300mくらいの場所です。今は別の人が住んでいて建物は変わりました。でも周囲の5軒は昔のままの姿ですr(^ω^*)))

昼間は企救丘方面が到着して。それが出ると小倉行きが到着するというダイヤパターンでした。どの駅もレールを両側からホームがはさむ形。柵はあるけど、ドアと連動するようになっていないので、ちょっと危ないかも(;´д`)トホホ…

上りのエスカレーターしかなかったのを改札(2階)とホーム(3階)をつなぐエレベーター作ったそうで・・・それならホームの柵もねえ( ´艸`)プププ

開業当初は周囲の高層住宅もまばらだったけど・・・今はドンドン増えてしまいました。それが利用につながってたらイイケド(-.-)zZ

|

« 臓器移植法改正の問題 | トップページ | 麻生内閣の支持率が »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: モノレール守恒駅の記憶:

« 臓器移植法改正の問題 | トップページ | 麻生内閣の支持率が »