« 自公連立に | トップページ | ガソリン価格 »

2008年12月16日 (火)

ED72の話

あのぅ ♂機能の低下ではアリマセンので Eはエレクトリック。Dはモーターのある車軸が4本モジモジ(。_。*)))

東海道・山陽は電化された時期が早くて直流。でも交流のほうが送電コストが低くなるとかで新しいところは交流。もちろん九州は。とういうわけで作られた機関車です。運転台が「く」の字になっていて真っ赤に塗られたスタイル。一号機が門司港にアル記念館に保存されてます゚.+:。(・ω・)b゚.+:。

これが牽引する列車に乗った記憶はハッキリしません。昭和四十五年くらいに熊本へ行った写真はありますが、そんな機関車背景に写真撮ったりする「鉄」な親ではなかったから(ノ_-。)

|

« 自公連立に | トップページ | ガソリン価格 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ED72の話:

« 自公連立に | トップページ | ガソリン価格 »