« 1979年の時刻表 | トップページ | 初めてJ△Fに »

2008年5月29日 (木)

1979年の時刻表(2)

当時は急行という種別がありました。博多~熊本は「ぎんなん」博多~大分の「ゆのか」博多~長崎の「出島」博多~佐世保の「弓張」両国~銚子には「犬吠」と「水郷」両国~館山に「内房」両国~安房鴨川に「外房」という具合です。

あと新幹線が出来る前の状況として・・・上野~仙台は「ひばり」が4時間15分くらいで1時間に1本の運転。飛行機は5往復してました。上野~新潟は「とき」が毎時1本で所要時間は4時間10分くらい。飛行機は2往復。上野~秋田は「つばさ」で約8時間。さすがに毎時1本ではありません。飛行機は4往復。上野~青森は「はつかり」が約9時間。飛行機は2往復が青森。4往復が三沢です。

|

« 1979年の時刻表 | トップページ | 初めてJ△Fに »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 1979年の時刻表(2):

« 1979年の時刻表 | トップページ | 初めてJ△Fに »