« 小倉へ行きました | トップページ | 日本の鉄道貨物 »

2007年12月 9日 (日)

長崎の離島交通

 剣道から離れて交通の話を(^^)N村学園大学(高校は剣道で有名)で「研究会」に参加しました。長崎県立大のM名誉教授。この方はヨーロッパの海運が専門ですが、はじめて地元の交通を・・・。長崎は離島が多いのですが、船と飛行機の両方を維持することが社会的に可能かという話でした。

 150キロ以内だと飛行機も高速船も大差ないです。輸送量だとフェリーですが・・・。あと飛行機は小型だとコストかかるし。「飛行艇」ってダメですかねえ。マニアなら「乗りに行く」ので観光と言う波及効果があるし。急病人の輸送くらいだと思いますが。急ぐ必要は(^^;

 もう一つは「鉄道貨物の話」でした。

|

« 小倉へ行きました | トップページ | 日本の鉄道貨物 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 長崎の離島交通:

« 小倉へ行きました | トップページ | 日本の鉄道貨物 »